チャリっこ紀行

チャリっこ紀行

クロスバイクでいこう。

1泊2日で行く山梨・長野ぶらっとツーリング【ハンターカブ】

金曜日は仕事の疲れで帰宅後寝落ちした。

目を覚ますと午前3時...せっかくどこか行こう。

向かう先は山梨・長野方面に決めた。

方向だけは決めて特に目的地もなくバイクに跨る。

テキトーなぼっちツーリングは最強のストレス解消方法である。

 

 

 

1日目(さいたま→甲府諏訪湖

土曜日は気持ちがよいくらいの快晴だった。

奥多摩を通って甲府に出る途中では...目の前に富士山がドンと見えた。

夏季の富士山に比べ、雪が被って真っ白な冬の姿はやはり美しい。

近くで見たい...が山麓方面には行かないのでちょっと残念。

 

甲府駅に到着。駅には無料で駐輪できるので...甲府をぶらつくのに重宝している。

牡蠣を自分で焼いて食べられるイベントが偶然やっていたのでお昼休憩。

 

ノンアルビールと宮城県産の牡蠣1kg、いか・たこ串を注文。

牡蠣を自分で焼いて食べるのは初めてだったので

スタッフさんの説明が丁寧でとても助かった。

しかし、焼いてると牡蠣がバチっと鳴るのでちょっと怖い・・・

身が小さいのが多かったが、

大きいものを引いたときは当たり感があったのでよかった(?)

牡蠣はもちろん美味しかったが

炭火が暖かくて寒い日にはとても落ち着いてリラックスできた。

あぁ〜焚火してぇ〜!!

 

甲州街道を真っ直ぐしばらく走ると「北杜市」に入った。

牡蠣小屋ではお腹いっぱい食べられなかったので

道沿いに見つけたラーメン屋「ラーメン一心」でチャーシュー麺を食べた。

麺はもちろん美味かったが、チャーシューの完成度がやばすぎる。

柔らかジューシー、久々に美味いチャーシュー麺を食べることができた。

超おすすめ。

 

諏訪の市街地を通り過ぎ、坂を上り、「塩尻峠」にやってきた。

ここまでの坂では上から諏訪湖を眺められるので好きすぎる。。。

山の上の湖って基本的に森って感じだけど

諏訪湖は湖の周りに町が広がってるから人の営みがある感じがあってとても良い。

しかし、標高は1000メートルぐらいあり...この日の気温は0度近い。

冬用のグローブを着けているわけではないので

走ってると手の感覚がないというか痛い。

痛みとともにもう冬だなと思った。

 

塩尻国道20号は終わり。ここからは国道19号で名古屋方面へ。

元々は名古屋行って翌日に国道1号で真っ直ぐ帰ってくるつもりだったけど

夜間走行になりそうだったので途中のドライブインで断念。

夏は夜走るの気持ちいいけど、もうこの季節は寒すぎてムリ。

 

塩尻、松本周辺でビジネスホテル探したけど...1万円代しかないのは想定外だった。

最近ホテル高杉問題。

結局は道戻って〜塩尻峠また越えて〜上諏訪のホテルへ。

お値段8千円なりなり〜!

 

安くて量が多いとホテルに張り紙があったので

近くの中華料理屋さん「満味楼」で晩飯とする。

トントロの黒胡麻炒めと麻婆丼、生大を注文した。

美味いけど...周りが飲み会やってて騒がしくてなんか寂しくなった。

ぼっちでも動じないメンタルが欲しい今日このごろコゴロー。

 

 

 

2日目(諏訪湖→千曲→軽井沢→さいたま)

泊まったのは「ネオステーションホテル上諏訪

駅から近くにありアクセスは超良い。

 

無料朝食の釜飯が美味しかった。。。

大浴場の掛け流し温泉もめちゃくちゃ良かったし、、、神ホテルでした。。。

 

日曜日も快晴。ここら辺は諏訪湖が綺麗で素晴らしい。

移住するなら諏訪最強説あり。

 

 

また塩尻峠越えてテキトーに長野方面へ。

途中で「ラーメン大学」なるラーメン屋さんを何度か見かけたので入学した。

どうやら長野のラーメンチェーン店らしく

「最終学歴はラーメン大学」というネタが長野県民では定番らしい。

こて味噌肉ラーメンを注文した。

味は某くるまやラーメンとそっくりだったけど、フツーに美味しかった!!

ラーメン大学卒業!

 

明科からは国道19号ではなく国道403号で長野方面へ抜ける。

ちょっと道が狭かったけど適度なワインディングでバイクだと楽しい。

道中には篠ノ井線の旧線跡があり散策ができて面白かった。

 

姨捨駅に寄った。

ここは日本で数少ないスイッチバックの駅で

姨捨駅に停まる列車はここで切り返して出たり入ったりする。

信号機の位置も若干特殊で面白いところ。

 

駅の近くには棚田があり、ここからは景色が綺麗。

人も少ないし観光地感が無くてとても良い。

長野市のほう行こうと思ったけど...

ここの景色で満足したので帰ることにした。

 

ここからは中山道を埼玉方面へ進む。

途中の「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」でちょいと休憩。

立派な芝生があって犬の散歩してる人がわんさかいた。

犬飼いたい。。。

 

 

上田からは浅間サンライン→碓氷峠旧道と走ってきてすっかり暗くなった

(超いい道だった!)

最近、群馬付近のレトロ自販機界隈の開拓にハマっているので

せっかく群馬に来たということで「ドライブイン七輿」に寄って帰る。

 

オート天ぷらうどん。

自販機のカウントが5秒で...爆速でうどん出てくるのが凄い。

レトロ自販機界のウサインボルト???

 

オートハムチーズトースト。

これがめっちゃ美味かった。

リピート確定。

 

昭和レトロ臭が溢れる「ドライブイン七輿」

ドキュメント72時間でも紹介されたそうなので、、、めっちゃいい場所。

群馬ってこういうところあるよね ///

 

 

 

おわり。